歩き出してみる
今日はくれたけ心理相談室のオンラインミーティングに参加しました。北海道、仙台、広島、神奈川、名古屋のカウンセラーさんとの交流と穏やかな学びの時間でした。日本各地の仲間と交流できることもくれたけ心理相談室の素敵なところだなと感じています。一人だけど一人じゃない、それぞれの場所で仲間やクライアントさんの幸せな未来を応援している学び支え合える仲間がいることは心強いし、その一員であることは喜びです。
ミーティングで、完璧に完成するまで色々試行錯誤してしまい時間がかかる、というテーマの話題になった時に先週の新聞人生相談の回答を思い出しました。「イギリス人は歩きながら考える フランス人は考えた後に走り出す スペイン人は走ってしまった後で考える」あなたはフランス人のようにじっくり考えていますがなかなか歩き出せないでいますね。
もともとの出典が思い出せませんが、この切り取られたフレーズだけは記憶にあります。すごく久しぶりに目にしました。当時は自分の「いてまえ!」的なところが私はスペイン人だ、と思ったのですが最近スペイン人は鳴りを潜めてわりとフランス人をしていたなぁ。私も"熟成させて完璧にしてから癖"がちょいちょいでてくるので、先生が<自己評価60点あたりですすめてみるのもいいかも>ということをおっしゃっていて、そうだな気楽に緩みながら取りくんでいこうと思えました。真面目に、でも軽いトーンで、という感覚でもって明日を過ごしてみようとおもいます。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(大阪支部)住吉ルーム
-
くれたけ心理相談室(大阪市支部 住吉ルーム)心理カウンセラー
天王寺からチンチン電車 (最寄: 帝塚山三丁目駅)で約10分 万代池公園ほとりの静かなルームで活動しています。英語対応も受け付けています。
村上法子のプロフィールはこちら
セッションご予約はこちらからお申し込みいただけます
最新の記事
カウンセリング2025年4月4日"支えすぎない”って、むずかしいけど心地いい
メッセージ2025年4月2日寄り添う心
メッセージ2025年4月1日4月1日。でも、昨日の続き。
メッセージ2025年3月31日春、自分を応援しながら