くれたけ心理相談室(大阪支部)は、大阪府大阪市の住吉ルームを拠点に日本語・英語での心理カウンセリングを承っております。エリア外・海外在住の皆様にも、オンラインによるカウンセリングにて対応させていただいております。
英語でのご案内ページはこちらです For information in English, pleases check - English Counseling Services
英語での音声案内のページはこちらです For English Audio Guidance, please check -
【Audio Guidance】 English Counseling in Osaka, Kuretake Mental Health Office, Osaka Sumiyoshi
日本語での音声案内のページはこちらです - 【音声案内】大阪市の心理カウンセリング|くれたけ心理相談室 住吉ルーム
安心と信頼のカウンセリング(くれたけ心理相談室)
カウンセリングを、様々な気づきの瞬間がおとずれるような時間にしていただけたらと思っています。
心理カウンセラー 村上 法子

〒558-0055 大阪府大阪市住吉区万代4-7-14
カウンセリングのご予約
スケジュールカレンダーにて、ご予約可能な日程をご確認いただけます。
| ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
|---|
村上法子のブログ
久しぶりの連絡で旧交復活:案ずるより産むが易しNew!!
香港の昔の仕事仲間でとってもお世話になった方から連絡がありました。なんと、今週末に来日するから会いたいと。嬉しい!ただ、同時に「○○君にも会いたいから連絡とって欲しい」と。正直ちょっと複雑な心境になりました。同じ仕事仲間 […]
ご自愛は“決める”ことから始まるNew!!
昨日は健康診断でした。 本当は「最低でも1か月は禁酒して運動して、より良い結果を」と思っていたけれど、猛暑と多忙で無理…💦 むしろいつも以上に運動不足で不健康な食生活。 昨年、人生初のA判定を受けたのに今年はもうA判定が […]
カウントダウンじゃなくて、カウントアップの季節
去年の年末、私はこんな記事を書きました。「今年ももうすぐ終わりだ」「カウントダウンが始まった」という空気に、自分は影響されなくてもいいんじゃないか。焦るのは当たり前じゃなくて、あわただしい年末に自分も巻き込まれなくてもい […]
10月後半・11月のご予約について〜恒例のタスマニア旅へ
定期的に通ってくださっている皆様、これからご縁が生まれる皆様へこんにちは、くれたけ心理相談室 大阪住吉ルームより、10月後半・11月のご予約カレンダー更新のお知らせです。 誠に勝手ながら、11月1日(金)〜12日(火)の […]
親の変化と向き合う ― 老化?発達特性?認知症?
私は18歳の時から40代半ばまで実家を離れて暮らしていました。 しかし、家族の事情で両親+祖母+初代ワンコ(父・祖母・初代ワンコは旅立ちました)と一緒に暮らすことになり、いろいろな体験をしています。当時はシングルでフリー […]
世界メンタルヘルスデー2025|心のケアを考えるワークショップに参加しました
昨日10月10日世界メンタルヘルスデー。オンラインで開催された「市民公開ワークショップ『自分らしいストレス対処法をみつけよう』」 に参加しました。国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センターと精神保健研究所の合同 […]
















