住吉ルームの近隣情報-①四天王寺さん
今日は美味しいもの紹介です(^▽^)/
住吉ルームへは天王寺方面からチンチン電車で来ていただけます(帝塚山3丁目までは乗車時間12分程度)。
天王寺には日本で2番目の高さ300mの超高層ビル あべのハルカスや、天王寺美術館、動物園、裏天王寺と呼ばれているディープな飲み屋街、最近はとても綺麗に整備されてじわじわ人気の上がってきている天王寺駅前の公園「てんしば」、この公園を通り抜けて徒歩10分程度で通天閣・新世界界隈へ行くことができます。
今日紹介する四天王寺さんも天王寺駅から徒歩10分程度の場所にあります。聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺で1400年以上の歴史あるお寺です。ここでは毎月、弘法大師の月命日の21日に大師会「お大師さん」と聖徳太子の命日の22日に太子会という縁日が開かれていて、骨董やフリーマーケット、食べ物などの露店でとても賑わいます。
今朝数か月ぶりに超人気のお赤飯を買いにお大師さんに出かけてきました。日中行くと1時間以上並ぶことになるので、朝一番で出かけてきました。8時過ぎで3番乗り。待たずに炊きたてのお赤飯と出来立てのおはぎ、かりんとう饅頭をゲットできました。ここは昔からずっとある露天では人気ダントツ1位のお赤飯屋さんです。時々、お箸を持参でその場で食べている人も見かけます。その気持ち分かります!本当にほくほく美味しいです。今日は8時すぎに既に30℃だったのでお参りはさらっとして目的を果たしてすぐに帰宅。
露天が出ていると実感が湧きにくいのですが、四天王寺さんは結構な広さです。建築様式や歴史に関心がある方は平日が静かなので時間をかけて参拝・拝観できると思います。写経体験もできるようです。もっと涼しくなってから「極楽浄土の庭」に出かけてみるのもおすすめです。
わざわざは足が向かないけれど、せっかくだからちょっと四天王寺さん、住吉さん、テレビに出ていたケーキ屋さん、住吉ルームの帰りに寄ってみようかなと思っていただけたら嬉しいです。
四天王寺さんHP : 和宗総本山 四天王寺 - 日本仏法最初の官寺 (shitennoji.or.jp)
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(大阪支部)住吉ルーム
-
くれたけ心理相談室(大阪市支部 住吉ルーム)心理カウンセラー
天王寺からチンチン電車 (最寄: 帝塚山三丁目駅)で約10分 万代池公園ほとりの静かなルームで活動しています。英語対応も受け付けています。
村上法子のプロフィールはこちら
セッションご予約はこちらからお申し込みいただけます
最新の記事
メッセージ2025年4月2日寄り添う心
メッセージ2025年4月1日4月1日。でも、昨日の続き。
メッセージ2025年3月31日春、自分を応援しながら
おたのしみ2025年3月30日くれたけの輪 同期会編-青木カウンセラー@大阪