体を緩めてみる
今日は外出帰りにジムに行こう!と張り切って用意を持って行ったのに休館日でした(;’’∀’’)
なぜか動きたくなる金曜日、いつもは、「あ、今日金曜日か」と思いとどまるのに今日はウキウキで出かけてしまいました。1週間の終わりには自然と体を動かしたり緩めたりして発散したくなっているようです。
体を動かすことが好きな人は、運動もマインドがリセットされてスッキリする体感あると思います。
そうでもない方、自宅にいながら意外とスッキリするのが「ただまっすぐ立つ、ただ横になる」です。
◎(できれば) 床や畳の硬いところで横になって、背伸びをする(手足の指先までしっかり伸ばす)
丸まっている体をまっすぐ伸ばすイメージで背伸びをするだけ。
◎立って脱力して、手首ぷらぷら、そして手のひらを力いっぱいパーにする、そして脱力。
これだけの事なのですが自然と呼吸も伴ってきて緊張している部分もゆるみます。とくに、手首ぷらぷらからのパーは、意外にも指や腕の疲れている場所が分かり、数回繰り返すだけで気持ちよく広がって温まります。私がやってみて良かった、という個人的オススメですが、オススメです。
スマホやキーボード、バッグやハンドル、包丁やモップ、当たり前にしていることが結構なハードワークで「私の手指腕さん、ほんとお疲れ様」という気持ちになります。
握りしめているものを解き放つって感じで、結構気に入っています。よかったら寝る前にためしてみてください👍
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(大阪支部)住吉ルーム
-
くれたけ心理相談室(大阪市支部 住吉ルーム)心理カウンセラー
天王寺からチンチン電車 (最寄: 帝塚山三丁目駅)で約10分 万代池公園ほとりの静かなルームで活動しています。英語対応も受け付けています。
村上法子のプロフィールはこちら
セッションご予約はこちらからお申し込みいただけます
最新の記事
メッセージ2025年5月20日落ちて気づく、ちいさなご褒美
メッセージ2025年5月9日交感神経全開ウィークのあとにやってくる、ぐったりモードの正体
お知らせ2025年4月24日くれたけ心理相談室 大阪住吉ルーム 4月末東京セッション枠・5月のご予約カレンダー
メッセージ2025年4月18日慣れた頃に、ちょっとだけ立ち止まる