信頼は、こっそり芽を出す

先日は篆刻のお稽古で大阪市内から宝塚方面まで約1時間の電車移動。お稽古前と最中の緊張感から解放された帰路は、心身ともにほっとして、電車の中の何気ない会話も耳に入ってきます。

きっと新入社員研修を終えて、みんなで一緒の電車に乗っているんだろうなぁというフレッシュな人たちの会話。
まだお互いのことを深くは知らないけれど、同期として新しい生活を始めたばかりっぽい。「頑張ろう」という気持ちはあるけれど、まだ深い関係になるには少し時間が必要。そんな雰囲気が伝わってきました。

毎日同じ職場で、少しずつお互いを知っていく過程が、どんな形で進んでいくのかを想像すると勝手に母のような気持ちになります笑

信頼関係って、焦らなくてもいいんですよね。
「まだそんなに話してないけど、なんかちょっと安心できる」
「言葉にはしてないけど、こっそり味方してる」
そんな小さな感覚の積み重ねが、だんだんと関係を育てていくのかも。

最初はちょっとぎこちなくても、時間と共に少しずつお互いのことを知り合い、理解し合うことで、だんだんと「人間らしさ」が見えてくる。そして、気づけばお互いに支え合って、高め合える関係に育っていくもの。そんな関係の中では、純粋に楽しみ合える瞬間がたくさん生まれます。

新しい出会いやつながりは、お互いを成長させてくれる。
何気ない会話の中で育まれる絆が、大きな信頼に変わっていくことを感じます。
これから、みんな、それぞれの場所で、そんな温かい関係を大切に育んでいけるといいですね。
応援しています☺️

 

私も、同期の青木カウンセラーとの交流が生まれたことに心から感謝しています。
お互いに仕事に対する熱い思いを語り合ったり、思いやりを感じたり、ワハハ乾杯したりして、信頼を築いていっています。
青木さんが私のことをこんなふうに書いてくれたので、紹介させてくださいね。
私、いい人みたい笑 くれたけ同期会に、心が潤いました。@大阪

 

投稿者プロフィール

村上 法子
村上 法子くれたけ心理相談室(大阪支部)住吉ルーム
くれたけ心理相談室(大阪市支部 住吉ルーム)心理カウンセラー

天王寺からチンチン電車 (最寄: 帝塚山三丁目駅)で約10分 万代池公園ほとりの静かなルームで活動しています。英語対応も受け付けています。
 村上法子のプロフィールはこちら
 セッションご予約はこちらからお申し込みいただけます

コメントはお気軽にどうぞ