わたしにかける、やさしい言葉 〜アファメーションの力〜
アファメーションって聞いたことはありますか?
検索してみると、
"アファメーション(Affirmation)は、英語で「肯定」「断言」といった意味を持つ言葉です。自己啓発の分野で用いられる場合、これは「自分自身に繰り返し肯定的な言葉を語りかけることで、思考や感情、行動パターンを変え、望む現実を創造する技術」を指します。"
とのこと。
要は、アファメーションって、「自分に向けた前向きな声かけ」みたいなもの。
「自分って大丈夫かも」「こうしていいんだ」っていう安心感や自信を育むちょっとした練習になります。
今まで<そうだ>と思い込んでいたところに、気づきが起こって、新しい視点がはいったとき、心と思考と体を慣れさせていくことで、自分の中に落とし込んでいける、そんな言葉たちです。
住吉ルームのセッションでは、時々、セッションの最後にその方にしっくりくるアファメーションづくりをすることもあります。一緒につくっているうちに、どんどん表情も穏やかになったりする、最後のちょっと楽しい時間にもなります。
住吉ルームのカウンセリングの時間は話す、泣く、解決する、振り返る、考える、だけでない、こんなこともできたりします☺
アファメーションの特集書籍もあるでしょうし、ご自分で書いてみることもできるでしょうし、そんな手帳もあったしますね。
こちらにシェアしているものの中で、ピンとくるものがあればご自由にとりいれてみてくださいね💛
例えば、最近のものではこんな感じ↓💛。
(英語バージョンで作ったものを日本語に戻して、オープンにして大丈夫にしたものの共有です)
💛 私は、恐れや不安、焦燥感にとらわれることなく、心からの選択をする方法を知っています。
私は自分のタイミングとリズムを信頼しています。
💛 私は、安心・安全に守られた世界に生きるとはどういうことかを知っています。
そして、不安や恐れではなく、愛と喜びから選択する自由があります。
💛 私は、自分の感情を大切にし、必要なときにはやさしく落ち着かせる方法を知っています。
それは安全で、自分にやさしくあることです。
💛 私の想いは大切にされ、尊重されています。私は、恐れることなく言葉で表現することができ、
そのままの私が受け入れられています。
💛 私は、家族や社会の価値観を尊重しつつ、自分の心と真実に沿った選択をすることができます。
💛 私の内側には、愛、喜び、幸せ、やさしさ、思いやり、思慮深さ、明晰さ、理解力、
そして他者に寄り添う力がすでにあります。
💛 私は、愛する人の味方であり、チャーミングで、楽しく、努力家で、やわらかな母性を持ち、
愛情深く、社交的で、忍耐強く、責任感があり、寛容な人です。
💛 私は、そんな自分を大切にし、愛おしく思います。
そして、そのような私が、愛する人たちからすでに大切にされていることを信じています。
💛 私は、守られた安心安全な世界の中で、新しい人生を始めることが、愛と希望に満ちていると信じています。
ご自身なりのアファメーション、ときどきつぶやいてみてください♡
ほっこりな週末を
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(大阪支部)住吉ルーム
-
くれたけ心理相談室(大阪市支部 住吉ルーム)心理カウンセラー
天王寺からチンチン電車 (最寄: 帝塚山三丁目駅)で約10分 万代池公園ほとりの静かなルームで活動しています。英語対応も受け付けています。
村上法子のプロフィールはこちら
セッションご予約はこちらからお申し込みいただけます
最新の記事
21日間チャレンジ2025年7月5日わたしにかける、やさしい言葉 〜アファメーションの力〜
カウンセリング2025年7月2日住吉ルーム & 訪問カウンセリング対応エリアのご案内
メッセージ2025年7月1日ご自愛の矢印を、自分に向けて
メッセージ2025年6月24日「地球人」を満喫した6月