“さえない”呪いに、笑ってバイバイ
昨日、髪型も変わったし、ルーム開設1周年だし!と自分を奮い立たせて、HP用のプロフィール写真を撮りに行ってきました。
そしたら、メイクさんにこう聞かれました。
「カウンセラーさんって、苦手なことないんですか?」
……あります、めっちゃあります!
私の「三大苦手」は、
・カラオケ
・ボールを使う運動
・そして、美容系全般(特にメイク!)
メイクさんにピンポイントで爆弾投下されたので 笑 鏡の前で目をそらせない時間を過ごしている間、あらためて考えていました。私にとってメイクって、そもそも「好きでもない」けど「一応最低限はぬっとく」という義務感みたいなもの、楽しさゼロです。
そして、本丸の「どうせ元がさえないのにやってもしょうがない」という、、、この“呪いのことば”、「どうせ・・・」
昔々に誰かに言われて、採用してしまっていた“呪いのような言葉。ある程度心の整理ができて「もう大丈夫かな」と思っていても、こんなときにニョキニョキと発動してくる!
でも今は、心のことに取り組める自分になっているので!
・まずは「あ、出たな〜」と笑う
・「それって、いつの私が採用した考えだったっけ?」と一歩引いて考える
・そして「今の私」はどう思ってる?と聞き直してみる
私なりにやさしくスイッチングできるようになってきました。
メイクさんとも、
「昭和の子どもって、けっこうエグいこと言ってたし、親世代も“うちの子なんか…”って言いがちでしたよね〜」
「たしかにー!」
なんて話しながら、
「いや、もう今は“似合ってる”ってプロが言ってくれてるんだから、そうなんだって思っとこー」という気持ちに、自然と切り替えられました。
「メイクが“苦手で…”って、、人には、スモールステップの話するのに、自分のことになるとなかなかね〜」って私が言うと、
「でも、今日のメイクも、苦手克服したいって思ってるなら、いきなり全部真似しようとしなくていいんですよ。てか、無理ですから笑
たとえば、今日のアイシャドウ、ピンクがすごく似合ってるから、それだけ買って、指でびゃーっと塗るだけ。それでもうスモールステップですよね?」
って。
たしかにー!!
「できそうですか?」
「はい!」って、なりました 笑
こんなふうに、人との会話やちょっとしたきっかけで、あの“ニョキニョキ”が顔を出しても、ほぐれたり、解消されたり、やる気になったり。
やっぱり、いつも思うけれど、人を元気にするのは、人。
素敵なメイクさんとの会話を通して乗り越えた撮影写真は、、、、
近日中にこっそり差し替えておきます( *´艸`)
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(大阪支部)住吉ルーム
-
くれたけ心理相談室(大阪市支部 住吉ルーム)心理カウンセラー
天王寺からチンチン電車 (最寄: 帝塚山三丁目駅)で約10分 万代池公園ほとりの静かなルームで活動しています。英語対応も受け付けています。
村上法子のプロフィールはこちら
セッションご予約はこちらからお申し込みいただけます
最新の記事
くれたけトピックス2025年7月25日「綾子の部屋」におじゃましました
メッセージ2025年7月22日「はじめてを何度もくれてありがとう」
お知らせ2025年7月15日くれたけ心理相談室 大阪住吉ルーム 8月のご予約カレンダー
21日間チャレンジ2025年7月5日わたしにかける、やさしい言葉 〜アファメーションの力〜