雨の日に、気持ちがゆるむ小さなグリーンを

今日は大阪の住吉ルームも雨が降ったりやんだりの曇り空でした。
こんな日だからくれたけ心理相談室の今月のお題<梅雨時に快適に過ごす方法>について書いてみます。

ご自宅や職場など多くの時間を過ごす場所に窓があれば、ぜひ窓の外や手前に、緑の葉物植物を置いてみてください。

「あぁ、まだ雨だなぁ⤵」な時にも、一瞬でもグリーンに視線を落とせば、雨のしずくで緑が明るく見えるな、とか、葉っぱの先端の水滴かわいいよなぁ、ちょっと立ち上がってコーヒー片手に葉っぱの様子みてみようかな、とか。

憂鬱な対象と同じ視線上、でもちょっと手前に、ほっとできるものがあれば、なんか、雨や曇り空すら緑を引き立てるキャンバスに。
夏の真っ青な青空が背景のときより、ゆっくり呼吸ができる気がしています。

雨+グレーな空+グリーンを見るたびに心が落ち着く、っていう条件設定にしたら、なんか梅雨空もトーンあがってきませんか?

小さなハイドロカルチャー(※土を使わない観葉植物)なら職場のデスクにも取り入れやすいかも。
インドアで快適に過ごせる私のオススメです。

投稿者プロフィール

村上 法子
村上 法子くれたけ心理相談室(大阪支部)住吉ルーム
くれたけ心理相談室(大阪市支部 住吉ルーム)心理カウンセラー

天王寺からチンチン電車 (最寄: 帝塚山三丁目駅)で約10分 万代池公園ほとりの静かなルームで活動しています。英語対応も受け付けています。
 村上法子のプロフィールはこちら
 セッションご予約はこちらからお申し込みいただけます

コメントはお気軽にどうぞ