カウンセリング
相談事例や心理サポート、対話などの具体的なカウンセリング関連の記事
世界メンタルヘルスデー2025|心のケアを考えるワークショップに参加しました
昨日10月10日世界メンタルヘルスデー。オンラインで開催された「市民公開ワークショップ『自分らしいストレス対処法をみつけよう』」 に参加しました。国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センターと精神保健研究所の合同 […]
Creating a Safe and Supportive Space for Everyone
Since this summer, I have been learning and taking on new initiatives so that I can be more helpful as a couns […]
多様な人が安心できる場を育みながら — 私の学びと想い
この夏から、カウンセラーとしてより役に立てるように、日本で暮らす外国ルーツの子どもたちに関わる学びや取り組みを始めています。 くれたけ心理相談室では、私は英語対応をしており、国際結婚のカップルにご縁を多くいただくことが多 […]
住吉ルーム & 訪問カウンセリング対応エリアのご案内
「顔を合わせて、同じ空間で安心して話すこと」には、やっぱり特別な力があります。
くれたけ心理相談室・住吉ルームは、そんな“安心の場”のひとつとして、皆さまにご利用いただけます。
大阪市内や天王寺・難波からのアクセスも便利で、個室でゆったりと落ち着いた時間を過ごせる環境です。
遠方の方には、ご希望エリアでの個室レンタルルームや訪問カウンセリングもご提案しています。
自分だけの安心の空間で、気持ちをゆっくり整理してみませんか?
Kuretake Mental Health Office in Osaka - English session is available.
Kuretake Mental Health Office in Osaka. I have a safe, peaceful, and private session room 15 minutes away from Tennoji Station and Namba Station. In person one-on-one sessions are available.
生き方に関する悩み「進路をどうする」「人生を見つめ直したい」等で心理相談に来られた方に、どのように対応しますか?
今月のくれたけ心理相談室のお題、<生き方に関する悩み「進路をどうする」「人生を見つめ直したい」等で心理相談に来られた方に、どのように対応しますか?>について書いてみました。 私は、私の心の中でまずは<お […]
心理カウンセラーになった理由 くれたけ今月のお題(くれたけ#232)
今日は、くれたけ心理相談室の今月のお題(くれたけ#232)「あなたが心理カウンセラーになった理由を教えて下さい」カウンセラーとしての原点はなんでしょうか 何のために心理カウンセラーしているのでしょうか、について。 公式H […]
カウンセリングのイメージ
「今迷っている私以外にどんな時にどんな人がカウンセリングうけるのかな?」という?の部分について、今日は住吉ルームのカウンセリングはこんな感じですよ、のご紹介です。 私自身のことについては、ブログを読んでくださっている方は […]








