メッセージ

メッセージ
ご自愛の矢印を、自分に向けて新着!!

「ご自愛ください」日本では、よく手紙やメールの結びで使われる言葉です。「思いやり」や「気遣い」「優しさ」も、よく耳にする言葉ですね。 でも、そのどれもが、たいてい誰かに向けて使われている気がします。「あの人に優しく」「人 […]

続きを読む
メッセージ
「地球人」を満喫した6月

今月は、気づけばあっという間に過ぎていました。 一言で表すなら、まさに<国際月間> 多くの海外からの旅行者の方が書道体験に訪れてくださったり、 久しぶりに連絡をくれた友人や元留学生さんたちとのやりとりがあった […]

続きを読む
メッセージ
“なんとなく”をほどいてつくる、“気づき”の回路

パーソナルトレーニングとか、マンツーマン○○講座とか、個室美容院とか、マッサージ、エステなどなど、そういう「私と専門家だけ」の時間が、私は結構好きです。 みなさんはどうですか? 特にトレーニングやマッサージ、美容系は、自 […]

続きを読む
メッセージ
『忍耐力』は静かな希望のチカラ

皆さんは「忍耐力」と聞いて、どんなイメージが浮かびますか? 広辞苑では「こらえること、たえしのぶこと」。漢辞海では「苦しさや辛さを耐え忍ぶ、我慢する」とあります。なので、多くの場合「困難」や「我慢」といった、 少しヘビー […]

続きを読む
メッセージ
“さえない”呪いに、笑ってバイバイ

昨日、髪型も変わったし、ルーム開設1周年だし!と自分を奮い立たせて、HP用のプロフィール写真を撮りに行ってきました。 そしたら、メイクさんにこう聞かれました。 「カウンセラーさんって、苦手なことないんですか?」 ……あり […]

続きを読む
メッセージ
落ちて気づく、ちいさなご褒美

ゴールデンウィークも明けて、5月も後半に差しかかりましたね。 私はというと、体調が回復した勢いで張り切って坪庭いじり。塀を修理して、紫陽花を植えて、仕上げに屋根に上って雨樋の掃除をしていたら……落ちました💦軽く負傷中です […]

続きを読む
メッセージ
交感神経全開ウィークのあとにやってくる、ぐったりモードの正体

またお久しぶりの投稿になりました。ゴールデンウィークどのように過ごされましたか? 私はゴールデンウィークの少し前に東京入りし、5日間みっちり講座受講とアシスタントワーク、セッション、妹や友人や恩師とも素敵な食事や時間を共 […]

続きを読む
メッセージ
慣れた頃に、ちょっとだけ立ち止まる

4月も後半に入りましたね。新しい学校、新しい職場、新しいリズム。桜が散ったあとの万代池公園では、華やかさのあとに、しっかりと活き活きとした新緑が目に映るようになってきました。 新生活を始めた方、そしてフレッシュな人や環境 […]

続きを読む
メッセージ
2025年の万博に寄せて 〜人類の進歩と調和、そのつづき〜

今日は大阪万博初日。 ジムの帰りに天王寺の歩道橋で大勢の人がスマホをもってスタンバイ。 「これ何を待っているんですか?」って聞いたら、「通天閣の上、ブルーインパルスくるみたいで」とのこと。あ、そうなのか!でも時間をたずね […]

続きを読む
メッセージ
信頼は、こっそり芽を出す

先日は篆刻のお稽古で大阪市内から宝塚方面まで約1時間の電車移動。お稽古前と最中の緊張感から解放された帰路は、心身ともにほっとして、電車の中の何気ない会話も耳に入ってきます。 きっと新入社員研修を終えて、みんなで一緒の電車 […]

続きを読む