日々の気づき
「地球人」を満喫した6月
今月は、気づけばあっという間に過ぎていました。 一言で表すなら、まさに<国際月間> 多くの海外からの旅行者の方が書道体験に訪れてくださったり、 久しぶりに連絡をくれた友人や元留学生さんたちとのやりとりがあった […]
“なんとなく”をほどいてつくる、“気づき”の回路
パーソナルトレーニングとか、マンツーマン○○講座とか、個室美容院とか、マッサージ、エステなどなど、そういう「私と専門家だけ」の時間が、私は結構好きです。 みなさんはどうですか? 特にトレーニングやマッサージ、美容系は、自 […]
咲くままに、ただそこにいる美しさ
住吉ルーム近くの万代池公園は、今日はお花見日和。それぞれに心地よく、ほっこりと語り合いながらお弁当を囲んだり、のんびりお昼寝していたり、ゆっくりお散歩していたり。 書道のお稽古上がりに、私たちも写真を撮りながら池を一周。 […]
"支えすぎない”って、むずかしいけど心地いい
昨日も、片道切符のフランス国籍の留学生さんと一緒に、区役所、不動産屋さん、携帯の手続き、そして夕食まで、午後をまるっと過ごしました。…まるでオカン(笑)。 賃貸の申し込み時に「日本の電話番号と日本国内の住所」が必須条件と […]
闇夜のディナーパーティー
昨夜から友人夫婦が泊まりに来てくれています。東京からの仕事終わりで我が家に着いたのは21時半過ぎ。そんな時間だけれど、みんなの大好物のラムチョップを焼いて楽しい時間を過ごしていたら、まさの、停電! え! 一瞬驚いて他の部 […]
How about trying a "count-up" instead of a countdown?
Hi, it's Noriko from Kuretake Mental Health Office in Osaka. Thank you for reaching out my blog. Do you […]
親切とか思いやりの循環
うっかりさん 昨夜、バッグを電車の網棚に忘れてしまいました💦 パソコンも財布も色んな資料も入っていたのに・・・ しかも、荷物はそのバッグだけだっのに、なんと家に着くまで気づかず・・・ 飲んでたわけでもなくシラフで全く健全 […]
アナログ時間のすすめ
4日間久しぶりにパソコンのない生活をしていました。電子機器類の故障は自分ではどうしようもないのでこんな時は潔く修理にだすようにしています。一泊旅行明けの4日間なので、約1週間はアナログ生活をしてみて気持ちいい発見がいくつ […]